スティーブ・ジョブズ。
スティーブ・ジョブズ。
マイケル・ファスベンダー版。
似てないから感情移入しなくて済んだ。
アシュトン版を予習しておくとさら面白い。
スティーブ・ジョブズ ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
マイケル・ファスベンダー
スティーブ・ジョブズ [DVD]
アシュトン・カッチャー
スティーブ・ジョブズ。
マイケル・ファスベンダー版。
似てないから感情移入しなくて済んだ。
アシュトン版を予習しておくとさら面白い。
スティーブ・ジョブズ ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
マイケル・ファスベンダー
スティーブ・ジョブズ [DVD]
アシュトン・カッチャー
256GBで足りるだろ~と高をくくってたんだけどギリギリの所を行ったり来たりの状態と。あと1、2年は頑張ってほし~な。って事でSSDの換装するため解体ショーをしてみた。
(メモリは4GB x 2の固定なもんで…この先もツラいな〜)
すっげーホコリだったのでDysonで一気にクリーンに。とくに誤ることなくSSD交換完了っ。
っつか、この2.5インチサイズならもっと容量多めで安めのSSDイケた感じ??
あと換装前と後もSamsung製って言うね…。
– MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) – 技術仕様
– JetDrive 720でMBP Retina Late 2012のSSD容量アップ|しま★りん.blog
– MacBook Pro Retina Display 13インチ Late 2012 の解体ショーが早くも!! by ifixit -ハヤクユケ
あと「NVRAMリセット」と「Spotlightの再スキャン」しても「ストレージ」がその他のまんま…以下、参照してもダメだった…。なんでだ…。
– [Mac OS X] Spotlightのインデックスを制御する(mdutil) – Life with IT
Transcend SSD MacBook Pro (Retina) 13インチ専用アップグレードキット SATA3 6Gb/s 240GB 5年保証 JetDrive / TS240GJDM720
トランセンド・ジャパン
Transcend SSD MacBook Pro (Retina15″)[Mid 2012 Early 2013] 専用アップグレードキット SATA3 6Gb/s 960GB 5年保証 JetDrive / TS960GJDM725
トランセンド・ジャパン
Samsung SSD 250GB 850 EVO ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 3D V-NAND搭載 5年保証 日本サムスン正規品 MZ-75E250B/IT
日本サムスン
JOBS。
ジョブズの2時間じゃー短い気がするけど、映画としては長い気がする。
Mac mini を頂戴したは好いけどモニタ接続問題で DVI-Video アダプタ待ちだったので。ついでにメモリと HDD を増やしちゃえって事で解体ショーをしてみた。
筐体は気持ちを鬼にして思い切れば楽に外せる。
内部ユニットを外す際の WiFi アンテナと Bluetooth アンテナと温度センサーのコネクタなるものを外すのに手こずった。
メモリ交換と HDD 交換はそんなに難しくはなかったけど、テスト起動を何回かする為に内部ユニットを付けたり外したりで WiFi アンテナがコードごとユニットから外れて焦った。たぶんそこに繋がっていただろうと予想して取り付けたけど、まーサーバ機で使うので WiFi は無視っと。
メモリ: 1GB -> 2GB
ハードディスク: 80GB -> 500GB (7200rpm)
– Mac mini (Mid 2007) – 技術仕様
– Mac mini モデル一覧表
– Intel Mac mini のハードディスク交換 / Studio Milehigh
– How to Breakdown a Mac Mini 2.1 – YouTube
日立 HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 500GB 16MB 7200rpm 0S02599
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667) 2GB 2枚組 D2/N667-2GX2/E
元同僚のアドさんから Intel Mac Mini もらったので Ubuntu 入れてみたけど、再起動ごとにモニタを接続しないといけないという仕様に悩まされちう。で調べてみたら、解決方法はあるある。
参考サイト
– Mac MiniにCentOS5.6をインストールした覚書 – Kimura.Memo
– ネットワーク越しのTimeMachineでの復帰方法 @ アールケー開発
どうやら Apple 純正の DVI-Video アダプタなるものが必要らしい。ということで探してみても古すぎてナーイ!www
中古か US Amazon かと思ったけどギリギリ見つけたー。ヨカッタ。
この Jobs の死を期に PC 遍歴を覚書。
初めて触った PC が当時働いてた PR 会社の人が持っていた PowerBook 2400 でゲームした。でも仕事的には Window95 の入った FUJITSU で。
いつかは MAC 欲しいと思って自腹で買った中古の PowerBook 3400 (18万くらいしたかな。)。実家にネット引くお金なかったから PC カード+ DoCoMo でダイアルアップしてた。
DTP の仕事をちょいちょいやるようになって PowerBook G3 400。これがなかなか優秀なマシンだったー。ちなみにいまだに捨ててない。
それと重なった時期に激安 DELL パソの液晶モニタに惹かれたのと OSX 不安定との噂に 2001 年?くらいからベトナム行く前の 2008 年までのあいだ Windows に浮気。
OSX もそろそろ好いだろというのとベトナム行くにあたり MacBook の黒 (MB063J/B) を買っていまだ現役っ。いまでは作業用に iMac (MB417J/A) あとヤフオフで買ったジャンクな Mac mini (MB139J/A) を Ubuntu で使ってゆ。物置台としてミミックからもらった PowerMac G4 (M8451J/A?) が足元に置いてある。
完全に Apple にお布施してる感じだ。w
マカーという Apple ブランド好きと言えば簡単だし、実際に Apple 製品で仕事をして生きているし、クパティーノにはサンフラン行く度に寄ってる。こりゃ宗教で Jobs の死は尊師の死なんだと。
R.I.P. Steve Jobs (あっぷるまーく)
あれ??wordpress appで編集したら記事が消えた、、