Webフォント。
Webフォントを試しにekkun.comに導入っ。
以前、ポストしたTypeKitとGoogleはjsタイプというのとイマイチなフォントなので、uploadタイプでイケテルフォントのMyFontsを採用っと。
WOFF (0Web Open Font Format): 今後の標準
EOT (Embedded OpenType): Internet Explorer
SVG (Scalable Vector Graphics): Google Chromeなどの一部
TrueType: フォントそのもの@font-face {
font-family: “myFont”;
src: url(“myFontFile.eot?”) format(‘eot’),
url(“myFontFile.woff”) format(‘woff’),
url(“myFontFile.ttf”) format(‘truetype’),
url(“myFontFile.svgz”) format(‘svg’);
}
4つのフォーマットのフォントファイルとCSSでお好みのフォントをWebで使える。
ただフォントの著作権とかあるから気をつけてねっていう。
しっかし、欧文フォントは日本語と合わないし日本語フォントは重いし、、
日本語のサイトで使用するには課題が豊富すぎる、、
タイトル回りで使うのが無難だなー。
– DEMO